行政書士
ヤミ金対応での行政書士の役割は、権利義務・事実証明に関する書類作成・提出手続の代理、
作成に伴う相談に応じる事です。
簡単に言うとヤミ金に対し『借入は違法なので、支払いの義務は無い。支払った分を返せ。
応じない場合、法的な手段に訴えますよ』と文書で通知するのが役目です。
行政書士法上、この文書の作成に伴う相談には応じる事が出来るのですが、ヤミ金との交渉をする
事が出来ません。
又、090金融等の相手の所在が不明である場合、作成した文書を送付する事も出来ません。
相手の業者の所在地が解っている場合は、文書の送付が可能ですが、その後の対応は自分で
する必要があります。
ここまでの話では、あまり役に立たない様にも思えてしまうかも知れませんが、行政書士が作成
した文書には、一定の効果があるのは事実です。
しかし文書を受取った業者が、そのまま引き下がれば良いですが、何かを言って来た場合は、
行政書士は、文書の内容について説明する事は可能ですが、交渉をする立場にありません。
それでも、ヤミ金被害を解決している行政書士が実際に存在するのは事実です。
ヤミ金の事務所が解っている場合等は、行政書士に依頼する意味もあるでしょう。
インターネットで検索をすると、ヤミ金に対応する行政書士も少数ですが見つかります。
費用は事務所によって異なりますので、よく確認をして依頼をする必要があります。
場合によっては、交渉もしてくれる司法書士と費用が変わらないケースも多い様です。
正直言って、行政書士がどこまでヤミ金対応が出来るか不明な点も多いです。
一部の弁護団へ行政書士の苦情が多く寄せられているとの情報もあります。
勿論、行政書士の活動を否定はしませんが、相手と交渉が出来ない事実は、弁護士や司法書士と
比べると安心感に欠けてしまいます。
ヤミ金対応の法律事務所《弁護士》
-PR-
ヤミ金対応の法務事務所《司法書士》
ウォーリア法務事務所
0120-277-078
※委任費用の後払い可
費用のお支払が厳しい方はご相談下さい
相談料・着手金無料/即対応

-PR-
-PR-

-PR-

-PR-

-PR-
サイト運営者
2013- ヤミ金解決.jp
転載を固く禁じます。サイト内記事の転載を発見した場合、厳正に対処いたします。
当サイトはリンクフリーではありません。リンクを希望される場合、お問合せフォームよりご連絡ください。
運営者:ネットプラス お問合せフォーム→こちら